長女が小学生の時は忘れ物がとても多かった子でした。
1つ2つなら誰しもあるけど頻繁だった事で
やはりこちらもイライラしたり、本人も困ったりしていたもんです。
さて、イライラしたところで何も変わらない。
どうするかが大事になってきます。
同じクラスの仲良しママをつくり連携をとりました。忘れ物多いから大事な連絡があれば確認したり
毎日一緒に持ち物チェックをしたり、
朝は『鍵持った?水筒持った?』と確認作業からはじまりました。
朝、私の方が早く出勤していたので困った事は多々ありました。鍵を忘れて家に入れず 何時間も待っていたり、管理人室にいたり、友達の家にいたり、たくさんの方に助けてもらいました。
大変な思いをしても繰り返しやるのが彼女の性質です。 そこを怒るより、その時にどう対応するかを
大事に話していました。
一番笑ってしまったのはランドセルを背負わず帰宅してしまい、意識をしてないからランドセル盗まれたと泣いていました。
そうかそうか、学校に見に行こうかと、フルタイム勤務の為19時に何度学校に行った事か。
もちろんこんなタイプだから部屋の片付けができません。
毎日毎日一緒に探し物をする。宝探し。
怒っても仕方ない。一緒にやればいい。
自分の感情を相手にぶつけて否定しないように心掛けていました。
こんなタイプの子もいます。
一人ではできないです。
脳のシステムエラーなので
その子のせいでもなく親のしつけのせいでもない。
みんなで責めてしまうのではなく
みんなで助け合って乗り越えていきたいですよね。